枕ってどうやって洗ったらいいの?大切な枕の洗濯方法

枕 おすすめ

「枕カバーをかけているから大丈夫!」と思って、カバーだけは洗っているものの、本体をしばらく洗っていなかった!という方も多いのではないでしょうか?

実は

人間が睡眠中にかく汗の量はなんと1日500mlと言われています。
そして、その多くはまるでスポンジのようにマットレスや枕、布団などの寝具に吸収されます。
汗を吸い込んだ寝具は、ダニの繁殖には最高な場所。一見真っ白な寝具も実はとても不衛生になっていることもあるのです。

特に、枕は顔に触れるものでもあり、注意が必要です。
ダニの好物は人間の皮脂やフケ。
枕に付着している可能性が高く、そこはダニにとって最高の食卓になってしまいます。
ダニや雑菌のない清潔な枕で気持ちよく眠れるように、正しい枕の洗い方をご紹介します。

洗える素材と洗えない素材

枕の素材によって洗い方・干し方には違いがあります。
正しい洗い方は洗濯表示タグに記載されています。
枕を長く持たせるためにも、指示通りの洗濯を心がけましょう。

ポリエステル・綿 パイプ ビーズ そば殻 仮反発ウレタン スノー低反発
洗える
天日干し
陰干し

枕をいざ洗ってみる!

もし枕に付いているタグにのマークがあれば、もちろん簡単に洗うことができます。
ただ、単に洗濯機に入れてスイッチポンというわけにはいきません。
枕は型が崩れやすく、中身の素材が変形したり傷みやすいものです。
また生地が薄くて弱いので、ぐるぐる回る洗濯機の衝撃で生地に穴が空いてしまい、せっかくのお気に入りの枕なのに、中身が全部飛び出してしまった!なんて悲しいこともありえます。
そうならないためにも、
洗濯が終了したら枕の型崩れを手のひらを使って丁寧に整え、天日干しで太陽をたっぷりと浴びせましょう。
また、天気の悪い日に洗濯をすると乾燥するまでに時間がかかり、ので、天候を見ながらの洗濯が重要です。

手洗いで枕を洗ってみる

洗濯機で洗うことに抵抗がある場合、手洗いをしてみる手もあります。
まず洗面台や浴槽など、枕が十分に水に浸る広さがあるところに水を張り中性洗剤を入れます。
(枕の丸洗いする場合、完全に乾くのに2日から場合によっては1週間程度かかることもあるので、部分洗いにしてもいいでしょう。)
枕を洗剤が入った水に浸し、特に汚れているところはもみ洗いをします。
水を流しながら、丁寧にすすぎ、泡が完全にでなくなるまで、しっかりとすすいでいきましょう。
洗った後は、完全に乾くまでしっかりと干します。

水洗いができない枕の清潔保持

一般的にほとんどの枕は、水洗いや洗濯機を使用することが難しいので、清潔に保つのには工夫が必要です。
定期的に外で干すことで、枕のにおいや汗の湿気が取ることができます。
また、ダニが死滅する温度は50℃以上で、といわれています。
ダニが住むのにとてもいい環境の枕の使用により、皮膚トラブルやアレルギーを引き起こしてしまう可能性もあります。
太陽の光に当てることは殺菌効果もありとても大切なことなのです。

日光

枕には天日干しができる素材、陰干しがおすすめの素材とありますが、どちらも天気の良い日に干すことで、ふっくらとします。
太陽のにおいがたっぷりとする枕は、いい眠りを誘い気持ちの良い寝心地となるでしょう。

いかがでしたか?
毎日の心地よい睡眠のためにも、枕のこまめな洗濯、または天日干しなどのメンテナンスをしっかりとして、長く清潔に保つようにしましょう。

スポンサーリンク
336×280