寝具のダニ対策!ダニを退治してアレルギーから身を守ろう

punch

ダニの死骸やフンは、アトピーや喘息の原因になると言われています。
ダニが好むのは高温多湿の環境。
布団やマットレスなどの寝具はダニが繁殖する絶好の場所なのです。
今回は、寝具をダニの温床にしないための対策やお手入れ方法についてご紹介していきます。

寝具はダニが繁殖する絶好の場所

アレルギーの原因として知られるハウスダストの多くは、実はダニの死骸やフンだとされています。
生きているダニは、重量があるため空中に浮遊して吸い込むことはほとんどありません。
しかし、ダニの死骸やフンは、乾燥していて軽いので埃と一緒に吸い込んでしまうのです。
このようにして、ダニによるアトピーや喘息、アレルギー性鼻炎などが引き起こされます。

ダニは、人の垢やフケをエサとしながら、温度20~30℃、湿度50~75%の高温多湿の環境で最も繁殖します。
梅雨から秋にかけての布団やマットレス、枕などの寝具は、ダニが増殖するのに最高の場所なのです。
さらに、寝返りをうつとダニの死骸やフンが舞いやすくなります。
家族をアレルギーから守るために、一刻も早く寝具からダニを退治しましょう。

寝具からダニを退治する方法

では、寝具からダニを退治するにはどうすればいいのでしょうか?
ダニは、温度50℃以上、湿度50%以下の環境では死滅すると言われています。
この性質を利用したダニ退治の方法をいくつかご紹介しましょう。

洗濯物
  • 布団やマットレスをホットカーペットの上に敷く
  • 寝具にスチームアイロンをかける
  • 寝具を天日干しにする
  • 布団または衣類乾燥機にかける

大切なのは、ダニが死滅する「温度50℃以上、湿度50%以下」の環境を作ること。
コインランドリーや布団クリーニングの利用もおすすめです。
しかし、ただ死滅させただけではダニから身を守るのに十分ではありません。
ダニの死骸はアレルギーの原因になります。
ダニを死滅させた後は、掃除機でしっかり吸い取るようにしましょう。
布団やマットレスはもちろん、フケが付着しやすい枕にもしっかり掃除機をかけてくださいね。
ダニのフンは水に溶けやすいため、布団や枕のカバー、シーツをよく洗うこともダニ対策に有効です。

布団用クリーナーはどう?

最近では、通販などで掃除機クリーナーなるものも多く売られています。
例えば、レイコップ社の布団クリーナーは有名ですね。
レイコップはただゴミを吸うのではなく、叩き出し機能がついており、ホコリを叩き出しながら吸い取っていきます。
自動回転ローラーがついていて、これによりペットの毛まで絡めとることができ、非常に利便性があります。
また、紫外線ランプがついていて、ダニの動きをストップさせていからゴミと一緒に吸引するという、ユニークなダニ対策が売れている理由のひとつのようです。

お手入れの頻度はどのくらい?

ダニは1日に1個卵を産むと言われています。
ダニが卵からかえるのには1~2週間かかるため、週に1度は天日干しや掃除機かけなど寝具のお手入れをしてください。
また半年から1年に1度はクリーニングに出して布団の丸洗いをするのもおすすめ。
厚生労働はホテルや旅館に対して6カ月に1回以上、布団の丸洗いをすることを推奨しています。
布団がダニの温床になることはもちろん避けたいですが、洗濯のし過ぎも布団を傷めてしまうのでこの位の頻度を目安にすると良いでしょう。

ダニアレルギーから身を守るには、ダニを寄せ付けない清潔な環境を作ることが大切です。
週に1度は布団を天日に干して掃除機をかけ、シーツ、カバー類の洗い替えをしましょう。
アレルギーから身を守り、毎日気持ちよく眠るためにも正しいお手入れを続けていきたいですね。

スポンサーリンク
336×280